Microsoft Office⇔OpenOffice.org/LibreOffice ファイル変換時のトラブル対処法研修

研修概要:

OpenOffice.org/LibreOfficeを導入したいけど、ファイルの互換性が心配。
Microsoft Officeとの相互利用を前提としたとき、OpenOffice.org/LibreOfficeでファイル作成時の注意点を知っておきたい。
この研修は、そのような企業に最適な内容になっています。

【この講座のツボ】
  • OpenOffice.org/LibreOfficeの概要や注目される理由を解説します。
  • OpenOffice.org/LibreOfficeで使用することを前提としたドキュメントを、Microsoft Officeで作成する場合の留意点を解説します。
  • Microsoft Officeで使用することを前提としたドキュメントを、OpenOffice.org/LibreOfficeで作成する場合の留意点を解説します。
  • Microsoft OfficeのドキュメントをOpenOffice.org/LibreOfficeへ移行したとき、仕様の違いによるレイアウトの崩れを効率的に修正する方法を解説します。
研修申込書ダウンロードはこちら(PDF 119KB)

※PDFのデータをご覧になるには、Adobe Reader が必要です。
→ダウンロードはこちらから

【基本カリキュラム】

 
研修内容

1.OpenOffice.org/LibreOfficeとは

  1. (1)OOo/LibOの歴史
  2. (2)OOo/LibOとは
  3. (3)含まれるソフトウェア
  4. (4)OOo/LibOの概要
  5. (5)OOo/LibOが注目される理由
  6. (6)なぜ今、OOo/LibOなのか?
  7. (7)導入事例

2.Microsoft Officeとの機能比較

  1. (1)Microsoft OfficeとOpenOffice.org/LibreOfficeとの機能・操作比較
  2. (2)WordとWriterとの機能・操作比較
  3. (3)ExcelとCalcとの機能・操作比較
  4. (4)PowerPointとImpressとの機能・操作比較

3.Microsoft Officeとの相互運用

  1. (1)WordとWriterでの相互運用ノウハウ
  2. (2)ExcelとCalcでの相互運用ノウハウ
  3. (3)PowerPointとImpressでの相互運用ノウハウ

4.Microsoft Officeファイル変換時のトラブル対処法

  1. (1)Writerでのトラブル対処法
  2. (2)Calcでのトラブル対処法
  3. (3)Impressでのトラブル対処法
  4. (4)入力(文字・数値の入力、連続番号の入力、日付の連続データの入力)
受講場所

ワークアカデミー研修センターまたは貴社内

時間

5時間

受講料(税込)

15名まで149,250円119,400円 (20%OFF)

使用教材

導入事例に学ぶ!LibreOffice移行ガイド
noa出版 1,530円/1部

備考

進行状況に応じて、適宜休憩をはさみます。
受講状況に応じて、内容を変更する可能性があります。
内容に、VBAの移行は含まれません。

 
 

矢部 有香
担当講師矢部 有香

短期大学卒業後、システム開発会社に入社。
プログラマー、システムエンジニアとして、さまざまなプロジェクトに携わる。
新人教育に携わったのを契機に、インストラクターに転職。
大学・短期大学・専門学校をはじめ、企業研修、雇用促進講座など、Office関連の講座を多数担当する。
また、株式会社ワークアカデミーnoa出版事業部にて、書籍の制作にも携わる。
当研修で使用する「導入事例に学ぶ!LibreOffice移行ガイド」の執筆も行う。